楽天モバイルに乗り換えようか迷っているんだけど、もし電波が届かなかったりしたら嫌だな・・・。評判や口コミを知りたいな。

そんな疑問にお答えします。

 

楽天モバイルは固定料金の節約を語る時は真っ先に候補にあげられていることが多いですよね。

なしば
僕も1年間無料のキャンペーンの時に乗り換えてから、今までずっと使い続けています。

 

でも、3大キャリアのスマホを使っている人にとっては、楽天回線は本当に不便なく利用できるのか少し不安ですよね。

気になりつつも乗り換えに躊躇している人も多いんじゃないかと思います。

そこで当記事では、楽天モバイルの評判・口コミや実際に1年間使ってみた感想を交えつつ、楽天モバイルのおすすめポイントを紹介していきたいと思います。

楽天モバイルについて

2021年7月1日から楽天モバイルの料金プランに変更があり、通信量が1GB以下の場合の0円が廃止になりました。
最新のプラン内容については公式サイトを確認してください。
スポンサーリンク

楽天モバイル概要

料金プラン(税込) ・1GBまで:0円
・3GBまで:1,078円
・20GBまで:2,178円
・20GB以上:3,278円
データ通信料 無制限
使用回線 楽天回線(エリア外はau回線)
音声通話料金 22円 / 30秒
※Rakuten Linkアプリの使用で無料

楽天モバイルは、楽天グループが大手キャリアに続いて提供する第4のキャリアサービスです。

最大の特徴は、「Rakuten UN-LIMIT VI」のワンプランしかないことです。

ワンプランしかないので、どのプランが一番お得か迷う必要もありません。

そして、データ使用料に応じて毎月の料金が決まりますが、1GB以下の場合はなんと無料になります。

なしば
家のWi-Fiに繋いで使うのがメインなら1GB以下に抑えるのも不可能ではないと思います。

20GB以上使ったとしても税込3,278円でそれ以上かかる心配はありません。

ただし、現状は楽天回線の対象は都市圏を中心としたエリアとなっています。

エリア外の場合はau回線に接続され、ひと月に高速通信できる容量は5GBまでになります。

契約をする前に、自分の生活している地域が楽天回線のエリアか確認するようにしましょう。

楽天モバイルの評判・口コミ

楽天モバイルの評判や口コミについてまとめました。

良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介するので、楽天モバイルに乗り換えようかお悩み中の方は、ぜひ参考にしてみてください!

楽天モバイルの良い評判・口コミ

楽天モバイルの良い評判・口コミのまとめは下記の通りです。

良い評判・口コミ
  1. プランがシンプルでわかりやすい
  2. 月の使用料が1GB以下なら無料
  3. データ無制限
  4. Rakuten Linkアプリを使えば通話かけ放題
  5. 楽天ポイントが貯まる&使える

① プランがシンプルでわかりやすい

概要でも説明した通り、楽天モバイルには「Rakuten UN-LIMIT VI」のワンプランしかありません。

3大キャリアを始めとした他社の場合、たくさんのプランが用意されており、契約内容も複雑で、自分にとって何が一番お得になるのかを見極めるのが難しいですよね。

その点、楽天モバイルであれば、ワンプランかつ利用料に応じて料金が自動で決まるので、自分にとって不必要なオプションを契約させられる心配もありません。

② 月の使用料が1GB以下なら無料

こちらも概要で説明していますが、楽天モバイルは月のデータ使用料が1GBの場合、料金がなんと無料になります。

あまり自宅から出ないでWi-Fiに繋いで使用するのがメインの人や、サブの端末として利用するのであれば、タダで電話を利用することができます。

③ データ無制限+テザリングも無制限

20GB以上の利用料金は3,278円となり、それ以上はどれだけ利用しても料金は変わりません。

他社のモバイルWi-Fiのように1日や月の通信量制限もないので、毎月三千円を払うと割り切ってしまえば、ネットが使い放題になります。

また、テザリングにもデータ無制限が適用されているので、ポケットWi-Fiを別で契約しなくても外でPCを好きなだけ使う事もできます。

④ Rakuten Linkアプリを使えば通話かけ放題

楽天モバイルには通話用の『Rakuten Link』アプリが用意されており、アプリを使うことで通話料無料でかけ放題になります。

通話は特に不便を感じることはなく、安定して利用できます。

LINE通話などでも無料で電話することはできますが、ちゃんと電話番号を使って通話ができるのは大きいメリットですよね。

⑤楽天ポイントが貯まる&使える

楽天モバイルは楽天グループのサービスなので、当然楽天ポイントでの支払いが可能で、月額料金自体もポイント還元されます。

期間限定ポイントでも支払いができるので、いつも使い道がなくて不要なモノを仕方なく買っているような人は、ポイントを無駄遣いせずに有効活用することができます。

ポイント還元率は月々のお支払い100円(税抜き)につき楽天ポイントが1ポイントです。

楽天モバイルの悪い評判・口コミ

楽天モバイルの悪い評判・口コミのまとめは下記の通りです。

悪い評判・口コミ
  1. 対応エリアが狭く、電波が繋がらない時がある
  2. 通話・SMSはアプリの利用が必須
  3. キャリアメールが使えない

① 対応エリアが狭く、電波が繋がらない時がある


楽天モバイルは対応エリアをどんどん拡大していっており、人口カバー率は96%に達しています。
ただし、それでも現状は大手他社よりも狭く、時々繋がりくい場所があるのが現状です。

楽天回線に繋がらない場合はパートナー回線(au)に繋がります。

どんどん対応エリアが拡大しているとはいえ、楽天回線を利用する際はパートナー回線で通信になってしまう可能性も考慮しておいた方が良いと思います。

今後の改善に期待ですね。

② 通話・SMSはアプリの利用が必須

楽天モバイルは『Rakuten Link』アプリを利用することで国内通話がかけ放題なのは大きなメリットです。

ただし、アプリの利用をしないと通常料金がかかってしまうことには注意が必要です。

iPhoneの場合、「Rakuten Linkを利用しない番号からの着信は、iOS標準の通話アプリにかかる」という仕様になっています。

こちらから発信する場合は問題ないかと思いますが、折り返しで電話する場合などもアプリから電話するのを忘れないように気を付けないといけませんね。

③ キャリアメールが使えない

これは他の格安SIMにも言えることですが、楽天モバイルには3大キャリアのようなキャリアメールのサービスがありません。

最近はYahooやGmailなどのフリーのメールサービスがあるのでそこまでキャリアメールを利用している人は多くないかと思いますが、3大キャリアから乗り換える場合はキャリアメールが使用できなくなるので、注意しましょう。

楽天モバイルを1年間使ってみた感想

次に、僕が楽天モバイルを実際に1年間使ってみた感想を紹介したいと思います。

リモートワーカーなら1GB以下に抑えるのも難しくない

僕は基本的にはリモートワークで仕事をしており、家にいる時は自宅のネット回線につないで利用します。

なので、楽天回線を利用する機会はそこまで多くなく、外出時も動画等の視聴を控えていれば、無料の範囲内の1GB以下に抑えることも難しくありません。

特にカフェなど外でパソコン作業をするためにポケットWi-Fiを持っている人は、そちらの回線をメインで使用すれば良いので特におすすめです。

回線は基本的には問題ないが、たまに電波が届かない時がある

僕は東京23区に住んでいるのですが、基本的には回線に問題はなく、快適に利用出来ています。

ただし、たまに屋内で電波が届かなくなる時があるので、初めて行く場所で電子決済をする時は少し不安になります。

なしば
1回だけメルペイのクーポンを利用する目的で買い物に行ったのに、肝心のメルペイを開けなくてただ無駄遣いをしただけになったことがあります笑

ただ、このツイートをした後に楽天モバイルのアカウントからDMが届いて、どこで繋がらなかったのか等の確認をされたので、対応エリアの拡大に力を入れていることがわかります。

今後の対応エリアの拡大に期待ですね!

まとめ

楽天モバイルは対応エリアに一抹の不安はあるものの、料金、通信速度、サービス内容などほとんど不満はなく利用することができています。

特に料金については、利用方法を工夫すれば無料で電話番号を持つことができるので、自宅での利用がメインの人や、ポケットWi-Fiを持っている人にはおすすめできます。

なしば
僕は今後も利用し続けるつもりですし、もし楽天モバイルへの乗り換えを検討している人がいれば、間違いなくなくおすすめできます。

乗り換えを検討している人は、この機会に是非検討してみてください!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事